5・17県民集会における翁長知事、鳥越俊太郎氏、佐藤優氏のスピーチ(全文書き起こし)

Speeches Made by Governor Onaga, Mr. S. Torigoe, and Mr. M. Sato at the May 17 Protest Rally Against U.S.Base Relocation (Full Texts)

5・17県民集会

5月17日に沖縄セルラースタジアムで開催された「戦後70年 止めよう辺野古新基地建設!沖縄県民大会」(参加3万5千人ー主催者側発表)で壇上に立った方のスピーチのうち、翁長雄志知事、鳥越俊太郎氏(ジャーナリスト・辺野古基金共同代表)、佐藤優氏(元外務省主任分析官・作家・辺野古基金共同代表)のスピーチ全文を書き起こして掲載しました(参照した録音データは琉球新報および沖縄タイムスが配信する動画、聴き取りは批評.COMによる)。

防衛省予算と国からの補助金で建設(全面改装)されたセルラースタジアムで普天間基地の辺野古移設に反対する集会が開催されるという事態は、沖縄の現状をまさに象徴するものですが、本土から駆けつけたと思われる右翼の街宣車がスタジアムの周囲を取り囲み、会場に向けて大音量で罵声を浴びせ続けるのも異常事態。「沖縄のナショナリズムと日本のナショナリズムとの対決」が事態を悪化させる可能性も否定できません。小著『沖縄の不都合な真実』で示しているように、沖縄の問題は、何よりも経済問題・財政問題として冷静に対処する必要があると思います。

各氏のスピーチについて、ここでは詳しく論評しませんが、簡単なコメントを付しておきます。

一見しっかりしたメッセージのように見える知事のスピーチですが、ミスリードを招くような誇張がいくつかあります。たとえば、「沖縄は自ら基地を提供したことは一度もございません」と断言していますが、まさに今問題になっている辺野古のキャンプ・シュワーブは地元からの提案・土地提供から誕生した基地です。「自ら基地を提供したことは一度もない」といった断定はさすがに不適切です。

鳥越俊太郎氏のスピーチは明確です。沖縄戦への贖罪の気持ちと日米安保体制そのものへの懐疑が、辺野古移設に反対する彼の主張の柱となっています。曖昧な「基地負担」という話やスピリチュアルな「沖縄の心」は出てきません。こうした話であれば対話は可能ですが、沖縄の現状に対する理解は不足していると思います。

なお、鳥越氏はスピーチの中で、「辺野古基金の話が来た時も、一も二もなく共同代表ということにさせて頂きました」と語っていますが、実際の経緯はスピーチとは少々異なっているようです。鳥越氏は県民集会の翌日辺野古テント村を訪れましたが、その様子を収録した動画(録画ライブ 鳥越俊太郎インタビュー – ATSUSHI THE MIC TV #169525677)によれば、鳥越氏の共同代表就任は本人の知らないうちに決まっていたということです。
動画の中で鳥越氏は、宮崎駿氏の共同代表就任を『琉球新報』にすっぱ抜かれた『沖縄タイムス』が、その遅れを取り戻そうと、鳥越氏本人の知らぬうちに共同代表就任を報道したと語っています。いってみれば新聞辞令です。東京の知人(猿田佐世弁護士/辺野古基金の協力者)に「鳥越氏が会の趣旨に賛同していた」という話を聴いた沖縄県会議員・山内末子氏が、鳥越氏に打診するよりも先に『沖縄タイムス』に「鳥越氏に共同代表への就任を依頼する」という話をリークしたのが、報道の発端のようです。鳥越氏は「就任するのは別に構わないが、俺の知らないうちに決まってたんだよ」という主旨のことを語っています。

不慣れなウチナーグチも交えた佐藤優氏のスピーチですが、ナショナリスティックで、スピリチュアルな内容には驚きを禁じえません。今、ここで沖縄ナショナリズムを煽ることの危険性を彼は自覚しているのでしょうか。市井の「沖縄フリーク」であるならたんなる「エピソード」で済みますが、佐藤氏は現代日本を代表する論客のひとりです。自らの評価を貶めかねない畏るべきスピーチだと思います。

 

翁長雄志知事のスピーチ

はいさーい、ぐすーよー、ちゅーがなびら。うちなー県知事ぬ翁長ぬ雄志やいびーん。 ゆたさるぐとぅ、 うにげーさびら。

新辺野古基地を作らせないという事でご結集頂いたみなさん、こちらの方見えないと思いますが、外野席もいっぱいであります。 三万人を超えてですね、四万五万と多くの県民が集まっていると思っております。
うんぐとぅ暑さの中、うさきーな、あっちまてぃくみそーち、 いっぺーにふぇーでーびる。まじゅんさーに、ちばらなやーさい。

私は多くの県民の負託を受けた知事として県の有するあらゆる手法を用いて辺野古に新基地は作らせない、この公約実現に向けて、全力で取り組んでいくことを今みなさまがたに改めて決意をいたします。

先月私は安倍総理、菅官房長官と会談させて頂きました。 おふたりとも会談内容を国民のみなさまが注目することになり、ほとんどの中央メディアの世論調査で平均して10パーセントほどの国民が反対との意思表示を、多く、やっていただきました。本土と沖縄の理解を深まったことに大変意を強くいたしております。

更に辺野古基金においても本土からの支援が先程来ありましたとおり多く寄せられていると聞いており、心強い限りであり、この沖縄から日本を変えていきたいという決意をしているところであります。 しかしわたくしが沖縄県の民意を伝えたにも関わらず日米首脳会談の共同会見において安倍総理が普天間飛行場の危険性を辺野古建設によって一日も早く除去する、と発言をされまして、私は強い憤りを感じております。

安倍総理は日本を取り戻すと言っておりますが、私からするとこの日本を取り戻す中に沖縄が入っているのかと強く申し上げたいと思います。 戦後レジームからの脱却とよく言っておりますが、沖縄に関しては戦後レジームの死守をしている私はこう思っております。 沖縄の基地問題なくして日本を取り戻すことはできません。 日本の安全保障は日本国民全体で負担をする気構えがなければ、沖縄一県にほとんど負担をさせておいて日本の国を守ると言っても仮想敵国から日本の覚悟のほどが見透かされ、抑止力からいってもわたくしはどうだろうかなぁ、と思っているわけであります。

特に沖縄から見ると日本が独立をし、沖縄が切り離されたサンフランシスコ講和条約の祝賀式典で万歳三唱をする姿を見ると、また同じ歴史が繰り返されることがないだろうかと、あるいはまたミサイル数発で沖縄が沈むことはないだろうかと、将来の子や孫が捨石としてまた犠牲にならないか、沖縄に責任を持つべき責任世代としてしっかりと見極めていかなければなりません。

そしてこれは強調しておかなければなりません。 政府はこの普天間基地の危険性の除去がこの問題の原点だといっておりますが、沖縄から言わせると、さらなる原点は普天間基地が戦後米軍に強制接収されたことであります。 何回も確認をいたします。沖縄は自ら基地を提供したことは一度もございません。 普天間飛行場もそれ以外の基地も戦後県民が収容所に収容されている間に接収をされ、また居住場所等をはじめ銃剣とブルトーザーで強制接収をされ、基地建設がなされたわけであります。自ら土地を奪っておきながら、普天間飛行場が老朽化したから、世界一危険だから、辺野古が唯一の解決策だ、沖縄が負担しろ、嫌なら沖縄が代替案を出せ、こういう風にいっておりますが、こんな事がみなさん許されるでしょうか。私はこのことを日本の政治の堕落だと言っているわけであります。自国民に自由と人権、民主主義という価値観を保証できない国が、世界の国々とその価値観を共有できるでしょうか。日米安保体制、日米同盟というものは私はもっと品格のある世界にさいたる誇れるものであってほしいと思っております。

一方、2+2共同発表には、世界一危険だと指摘されている普天間飛行場の5年以内運用停止が明示されておりません。普天間飛行場の5年以内の運用停止について、前知事は県民に対し、一国の総理、及び官房長官を含めしっかりと言っている、それが最高の担保である、と説明をしております。 5年以内運用停止は、前知事が埋め立て承認に至った大きな柱であります。しかし、米国側からは日米首脳会談でも言及することはありませんでした。5年以内運用停止は辺野古埋め立て承認を得るための、話のご馳走=ハナシ・クワッチー、空手形だったのではないかとわたくしは危惧しております。本日までの70年間の歴史、いつも困難の壁があるときには、必ず話のご馳走=ハナシ・クワッチーをウチナー県民にも国民にも聞かせて、そしてそれを乗り越えたら知らんぷりと、これが70年の沖縄基地問題の実態でございます。

私は安倍総理にお聞きしました。 ラムズフェルド元国防長官が13年前普天間基地は世界一危険な基地だと発言し、菅官房長官もそのことを再三再四言う中で、辺野古が唯一の解決策だといっております。辺野古基地が出来ない場合、本当に世界一危険な普天間基地は固定されるのでしょうか、こう総理に聞きましたら返事がありませんでした。しかし私は自由と人権と民主主義の価値観を共有する国々との連帯を目指す日米同盟がそんなことはできないと思っております。新辺野古基地の建設を阻止することが、普天間基地を唯一解決する政策であります。中谷防衛大臣との会談では今日の中国の脅威を説明し、数字をあげ、新辺野古基地が唯一の解決策だと話をしております。いかに現在が危機的な状況であるか、自衛隊の増強も必要だ、沖縄がいかに安全保障にとって重要か、とくとくと説明をしております。

しかし考えて見ますと、沖縄のこの70年間、とんでもございません、冷戦構造時代、あのときも大変でした。今も基地があるといっておりますけれど、あの積極的平和主義の中でですね、私たちは、今積極的平和主義の流れをもとに、中東まで視野に入れながら、これから日米同盟が動くということを考えますと、沖縄はいつまでこの世界の情勢に自らを投げ捨てなければいけないのか、私はこれについて、しっかりと対処していきたいと思っております。

そして安倍総理がふたつ私に前に進んでることを話しておりました。ひとつは嘉手納以南の着実とした進展、それからもうひとつは、オスプレイは全国に配備してありますよ、もう、少しずつよくなっていますよと、こういう話を聞くと、本土の方々はなかなかやるじゃないか、と少し前に進んだんだな、と思っておると思います。しかし私は総理に申し上げました。総理がおっしゃるように普天間基地が新辺野古基地に移り、嘉手納以南が返された場合、一体全体何パーセント基地が減るんですか、と。これは73.8パーセントが73.1パーセント、たったの0.7パーセントしか減らないんです、みなさん。何故かというと、全部県内移設だからであります。外に持っていく話じゃ、まったくないんです。これが本土の方々にはわかっていない。嘉手納をそういうことでわかってないんです。

それからオスプレイ。あの森本元防衛大臣がこうおっしゃってました。5年前、自分の著書の中で、平成12年に12機、平成13年に12機その2、3年前にですよ、著書の中で、沖縄にオスプレイが配備されるだろうと書いてあります。見事に的中をしております。そしてその中に何が書いてあったかといいますと、あの新辺野古基地はオスプレイを100機以上持ってくるために設計がされている。これからすべてオスプレイは向こうに置かれるんだということがあの森本さんの著書の中に書いてあります。ですから今本土で飛んでいるオスプレイも一定程度が過ぎたらみんな沖縄に戻ってくるんであります。これを私は日本の政治の堕落だと申し上げているわけでございます。

どうか、ニッポンの国が独立は神話だと言われないように、安倍総理頑張ってください。
うちなんちゅー、うしぇーて、ないびらんどー。

鳥越俊太郎氏(ジャーナリスト)のスピーチ

会場にお集まりのみなさん、今日はホンに多かですね、何万人くらいおると…、3万人ぐらいですかね。

みなさんに改めて、今日は県外からのメッセージというのは私ひとりしか載っておりませんけれども、県外でも日本全国で辺野古新基地反対という声はみちみちています。それは、各新聞社の世論調査などを見ても、明らかに辺野古新基地反対の声の方が50%を上回っています。したがってそういう県外のみなさんの気持ちも込めて、改めてここにいらっしゃるみなさんに満腔の意を表明しながら、「辺野古新基地反対、そして安倍政権には屈しない」このメッセージを改めて皆様とともに確認をしたいというふうに思います。

ご存知のように、安倍政権というのは、特定秘密保護、そして集団的自衛権、安保法制、原発再稼働、どれをとっても国民の過半数は反対していることをゴリゴリとやろうとしています。つまりそれはどういうことかというと、今の安倍政権は民意を全く顧みない、民意を無視して自分たちの政策を進める独裁政権なんです。 まぁ、これは与太話と思って聞いて頂きたいんですけれども、日本の町のどこかではですね、安倍政権のことをアベドルフ政権と呼んでいます。この意味わかりますか。

ドイツのアドルフ・ヒットラー、ワイマール憲法で多数派を取り、ね、ワイマール憲法というのはとってもいい憲法だ、しかしそこで多数派を取った後は独裁政権となって、ドシドシと戦争を政策に進んでいった。あのドイツの政権、アドルフ政権、それとなぞらえてアベ・ドルフ政権というのが日本の今の政権の実態なんです。なぜならば、みんな民意を無視して独裁を行っているわけです。このことをみなさん今一度よく考えてください。その中のひとつとして、重要なひとつとして、辺野古基地の建設という問題があるんです。彼らは皆さん方のこれだけ多くの堅い反対の決意、心の表明を含めて、安倍政権はですね、本当はどこかで恐れているのかもしれませんが、表面的には一顧だにしてない。 それは先日翁長知事と、安倍総理大臣、菅官房長官、中谷防衛大臣等々の会談でも明らかにそういう感じが見て取れました。

そういう事ですから、これは生半可なことでは独裁政権を打倒すということはなかなかできない。しかしそれをやらねば、おそらく辺野古の基地は作られます。そのためにもですね、沖縄だけではなくて、実はこういう集会が東京でも、北海道でも、九州でも行われることを私は望んでいます。

私の若干個人的な話をさせて頂きたいんですが、私は九州の生まれです。終戦の時5歳でした。沖縄戦が3月から6月まで行われました。そしてその後、米軍はオリンピック作戦と称して、九州上陸作戦を持っていました。もし沖縄戦が、あの3か月の長きにわたる住民を、沖縄の住民の方々を巻き込んだ抵抗がなければもっと早く沖縄戦は終結して、米軍は九州に上陸をしております。宮崎と鹿児島方面から上陸する作戦は、ちゃんと立てられていました。もし米軍が九州上陸作戦を敢行した暁には、ちょうど私のところは大分から福岡に移行する幹線道路が走っております。その幹線道路の横に私の家がありました。したがって、もし米軍が九州上陸作戦を敢行していたならば、おそらく私は今ここにはいないでしょう。おそらく、沖縄に続いて、九州も焦土と化していた。しかし沖縄は住民の人も巻き込んで、住民の人も立ち上がって、米軍に抵抗を、まぁ「させられた」という方がはやいんですけれども、しかしそのおかげで十分アメリカの作戦は遅れたわけですね。その結果、私たち九州の人間は、生き残ったわけです。そういう意味で私は戦後ずっと沖縄の人たちに対しては申し訳ないな、と、沖縄の犠牲の上で私たちがあるんだ、ということを常に感じ続けて参りました。

したがって今回、辺野古基金の話が来た時も、一も二もなく共同代表ということにさせて頂きました。その縁で今日はここに立っております。 おそらく、今、辺野古基金が1億何千万か、基金がもう既に集まっているのが先ほどご紹介があった通りですけれども、私は辺野古基金はおそらく、目標100億、そして本当は、飛行機の都合さえつけばですよ、キャンプシュワブのあそこの辺野古周り100万人の大集会、こういうぐらいの強い気持ちでですね、目標をかかげて、辺野古基地を作らせないということを、国民の意思をですね、はっきりと強く、断固たる意思を示さない限り、アベドルフ政権はそう簡単に引き下がらない、それは私の実感です。

したがって、戦いはもう既に始まっておりますけれども、この県民大集会は新たな第一歩として絶対に辺野古に新基地は作らせない、そういう新たな戦いになる事をここでみなさんと共に確認をして、私の話は終わらさせて頂きます。ありがとうございました。

 

佐藤優氏(元外務省主任分析官・作家)のスピーチ

はいさいぐすーよー、ちゅーがなびら。 わんねー、佐藤優やいびーん。

佐藤優です。 この数年間で私のアイデンティティは変化した。元々外務省の官僚やってたでしょ? 国家意識強かったです。ただルーツは沖縄だから、沖縄系日本人と思ってたんだけども、今は違うんです。日本系沖縄人だと思ってる。どういうことか。沖縄か日本かどっちかを選べと言ったら、文句なしに沖縄を選ぶっていうことです。

今、この場に何人集まったかっていうことをみんな気にしてるでしょ? ぼく、あんまり気になんないんです。むしろニライカナイとか、オボツカグラとか、あそこから祖霊がたくさん来ているから、カウントは出来ないぐらいの無限の数のうちなーんちゅーのマブイが集まってるんだっていうことです。沖縄は過去も沖縄人のものであり、現在も沖縄人のものであり、そして未来の沖縄も沖縄人のものであります。今まで我々は、イデオロギー、保守とか革新とか、経営者とか労働組合とか、地域とか、こういったことを難しく考え過ぎた。そのために沖縄人だっていう感覚よりも、個別利益を優先しちゃった。それがつけ込む隙になったんですね。

ただ、翁長知事が誕生してからは変わりましたよ。そうすると、この沖縄アイデンティティの確立を一番恐れてるのが東京の中央政府なんです。あの人たちはですね、人間性にはいろいろ問題がありますけれども、悪知恵だけは働きますからね、外務省っていうのはね、フォーク、ナイフに蝶ネクタイみたいな感じでやってますけどね、腹黒いですからね、私自身が居たからよくわかってます。

それだから、県外移設に向けて、ある時期まで一所懸命頑張っていた前知事公室長を1年早く退職させて、外務省参与にして辺野古移設への知恵を何とか吸い取れないかと、こういうような卑劣なことをやります。でも前公室長、あなたもうちなーんちゅーだから、絶対に誘惑にのらないでね。 あの人たちを助けないで下さい。

それからあと、現場で対峙している警察官、防衛局の職員、海上保安庁の職員、ガードマンにも、うちなーんちゅーいるでしょ?県出身者? なんで沖縄県出身者、沖縄人が沖縄人と対立しなきゃなんないんですか。それ、解決するのは簡単ですよ。辺野古の新基地つくるのやめれば、この対立すぐに終わる。それだから、警察官や海上保安庁や防衛局やガードマンの人たちもこの不毛な仕事から解放してあげましょう。

翁長雄志我が知事はですね、我らが知事は、沖縄県の知事であるだけでなく、沖縄県外の私たち日本にいるような在外の沖縄人、あるいはペルーやアメリカやボリビアや世界各国にいる沖縄人の代表でもあるわけなんです。今、日本の陸地の0.6%しかない沖縄に74%の米軍基地がある、これは差別以外の何物でもありません。しかしですね、差別が構造化している場合、差別者は自分が差別しているってことは認識してないんですね。逆に沖縄のわがままのように見えるんですよ。99対1、圧倒的大多数、大民族である日本人にはわかりにくい。ただ今まで差別っていわれると、我々は頭を低くしていたでしょ?そんなこと言われるとみじめになると、実力をつけて跳ね返すんだと思ったと。逆なんです。差別について、きちんと語らないとこの構造は変わらない。そして、我々今や差別について語れるほど強くなったんです。

ひとつ例を出しましょう、辺野古基金です。私も共同代表を務めさせて頂いてます。プライス勧告のとき、みんなお金ほしかったでしょ?でも土地売らなかったでしょ?今は辺野古を阻止する、そのためのお金を集めようといったら2億円以上のお金を集められるほど、沖縄は力がついてるんです。我々は既に勝ってるんです。あとはどういうふうにして勝っていくか、自己決定権を確立して、民主主義を強化して、自由を強化する。

あと、おもろそうしを、も一回読みましょう、読みにくいけどね。沖縄の危機が来たとき、沖縄人に危機がきたときには、せじ(精霊)という特別な力が降りてくる。そして必ず危機を切り抜けてるんです。今も我々にはせじがついてる。

にふぇーでーびる。

批評.COM  篠原章
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket