2015/05/08
産業革命遺産の登録問題〜韓国からの非難をどう受けとめたらいいのか
日本の登録申請は「幕末〜明治期の産業革命」を記念する施設としての登録申請だから、1943年〜45年にかけて行われた強制徴用と施設の歴史を直結させて、「ユネスコは 続きを読む2015/05/08
『大人のMusic Walker』に寄稿しました
『大人のMusic Walker』プレ創刊(Facebook版)に、5月7日付けで西岡恭蔵のことを書きました。5月7日は亡くなった恭蔵さんの誕生日です。 続きを読む2015/05/04
横浜中華街・関帝廟の龍柱〜那覇市龍柱設置問題参考動画
那覇市に設置予定の「龍柱」が政治問題化しています。 翁長市長(現知事)時代に設置を決め、総事業費約2億6700万円(うち約2億1360万円が国からの一括交付金 続きを読む2015/05/01
夕刊フジ及びZAKZAKにインタヴューが掲載されました
夕刊フジ(5月1日付)に辺野古移設問題に関する篠原のインタビューが掲載されました。同記事はZAKZAKにも再掲されました。 続きを読む2015/05/01
移設拒否の論理(2)非合理で曖昧な「沖縄の心」と「過剰な基地負担」
「辺野古移設拒否」の論理を分析・検証。現段階の論理は、いずれもきわめて貧弱で移設反対のための武器として期待はできない。全2回のうちの第2回。 続きを読む2015/04/30
移設拒否の論理(1)「辺野古の民意は移設容認」なのに「沖縄の民意は移設反対」の矛盾
「辺野古移設拒否」の論理を分析・検証。現段階の拒否の論理は、いずれもきわめて貧弱で移設反対のための武器として期待はできない。全2回のうちの第1回。 続きを読む2015/04/25
【特集: はっぴいえんど】サエキけんぞう×篠原章対談 第6回(最終回)
1970年初頭当時、はっぴいえんどが世間的には話題になってないし、傑作『風街ろまん』は実は批評家の人達にもそれほど評価 されてなかったという凄い現実。 続きを読む2015/04/24