政治と経済と時事問題の記事一覧

2024/12/05

韓国非常戒厳:「窮鼠」地雷を踏む—追い詰められた尹大統領が選んだ自滅への道

韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が発した「非常戒厳」には驚いた。軍事政権下または軍人色がきわめて有力な政権でしか戒厳令は発令されないと思いこんでいたから、 続きを読む

2024/12/01

沖縄県ワシントン事務所の“非合法”活動 — 日本国憲法第73条違反の可能性も

“株式会社”沖縄県ワシントン事務所 2018年に亡くなった翁長雄志前知事の肝煎りで設置された、知事公室傘下の「沖縄県ワシントン事務所が、沖縄県が100%の資金を 続きを読む

2024/11/18

兵庫県知事選;オールドメディアの「世論操作」を台無しにした立花孝志氏のネット発信力

開票結果 兵庫県知事選挙の開票が終了して一夜明けた。ぼくは兵庫県民ではなければ、現地取材もしていないので、以下のテキストは「よそ者の雑感」として読んでもらえれば 続きを読む

2024/11/16

「トランプ返り咲き」でも変わらない沖縄の基地問題

8年前の大統領1期目のとき、ドナルド・トランプは、「米国の経費負担によって日韓が守られている現状は認めがたい。両国が米軍駐留経費を肩代わりしない限り、米軍は日本 続きを読む

2024/08/11

「ブレイキン」は五輪に相応しかったのか?—パリ五輪に感ずる“違和感”の正体

ニューヨーク発ブラック・カルチャーとしてのブレイク・ダンス ブレイキン(ブレイク・ダンス)を初めて見たのは1983年のニューヨークだった。 この時のニューヨーク 続きを読む

2024/08/11

「イスラエル不招待」の政治性—長崎市平和祈念式典をめぐる問題点

長崎の平和祈念式典(8月9日)に際して、長崎市がイスラエル大使を招待しなかったことに憤慨した米英などが事実上の式典ボイコットを決めた。イスラエル大使に招待状を出 続きを読む

2024/07/11

石丸伸二と道化性—都知事選2024総決算

たぬきちの名言 都知事選で2着になった石丸伸二について、FBフレンドの獺尾健さん(旧2ちゃんねらーのあいだでは「たぬきち」として知られる)が、「石丸には道化性が 続きを読む

2024/07/08

都知事選2024得票分析—「フィルターバブルの勝者」石丸伸二は次代の政治的ヒーローたりうるか?

石丸の出現で俄然おもしろくなった都知事選 小池百合子の3期目の当選で2024年の都知事選が終わった(7月7日)。 NHKから国民を守る党の「掲示板商売」や候補者 続きを読む

2024/06/25

東京都知事選 4候補討論会(JC主催)観戦記〜 A Debate between Leading Four Candidates for Tokyo Gubernatorial Election

JC(東京青年会議所)の主催した東京都知事選4候補討論会(6月24日)を観た。今回は候補者が多すぎて、4年前のような全候補者の寸評はできない。その代わり討論会の 続きを読む

2024/06/20

沖縄県議選2024の分析:「オール沖縄」時代の終焉

「オール沖縄」時代の終焉? 沖縄県議選(2024年6月投開票/定数48)が終わった。「争点は、辺野古から南西諸島への自衛隊配備問題に移行」という地元メディアなど 続きを読む
1 2 3 4 5 33