記事一覧

掲載記事の一覧です。
篠原章の過去ブログ「立ち食い魯山人備忘録」「批評.COMアンダーグラウンド」「Tokyo Small Happiness」に掲載した記事の一部も転載しています。


これ以上語りたくない「ジャニー喜多川の性加害問題」
『正論』連載「ますらおの歌」、10月号は「愛馬行」
「ますらおの歌」(月刊『正論』)が連載3年目に入りました
レビュー:秋山大輔『萩原健一と沢田研二、その世紀〜涙のあとに微笑みを〜』(2023年6月)
山下達郎批判を隠れ蓑にする大手メディアの姑息な頬被り
国籍は利権か?−−−「日本国籍喪失(剥奪)」の問題を考える
ジャーナリズムの批判をいなした山下達郎---ジャニー喜多川の「性加害」をめぐって
中村とうようの負の遺産〜13回忌に起こった高橋健太郎と田中勝則の「論争」
補筆あり【篠原章出演】サエキけんぞうのコアトーク97 【ゲスト佐野史郎、清水一平】
ジャニー喜多川の「少年愛」は犯罪か?
【篠原章出演】サエキけんぞうのコアトーク96 【ゲスト鈴木茂】
デニー知事「人権条例制定」は「琉球独立運動に対する支援」になるのか、「習近平に対する媚び」を売ることになるのか?
追悼:坂本龍一---バタヴィア街のヨノイ大尉
好評連載「ますらおの歌(22)」は「宮さん宮さん」(『正論』5月号所収)
『大滝詠一NOVELTY SONG BOOK & Bellwood読本』に寄稿しました
トミオ・オカムラ---WBCで話題になったチェコで活躍する日系政治家の実像
奄美差別、アメラジアンの苦悩に光を当てたETV特集『沖縄の夜を生きて』
沖縄ロック史に刻まれるThe Waltzの功績---結成37周年に寄せて
横浜・海岸通りの再開発で休館する日本郵船歴史博物館
『正論』の好評連載「ますらおの歌」、4月最新号の(21)は「水師営の会見」
『正論』好評連載「ますらおの歌」(20)は「台湾軍の歌」
『はっぴいえんどの原像』は本日発売! サエキ×篠原対談番外編最終回「はっぴいえんどの現代的意義」
『はっぴいえんどの原像』は明日発売です! サエキ×篠原対談番外編(11)「松本隆の再評価をめぐって」
新刊『はっぴいえんどの原像』番外編 (10) 】サエキけんぞう×篠原章「的外れだった同時代の評価」
新刊『はっぴいえんどの原像』番外編 (9) 】サエキけんぞう×篠原章「セントラルアパートは2つあった!」
【新刊『はっぴいえんどの原像』番外編 (8) 】サエキけんぞう×篠原章「米英の呪縛からの解放」
【新刊『はっぴいえんどの原像』番外編 (7) 】サエキけんぞう×篠原章「『ゆでめん』の1970年は音楽業界の“明治維新”だった!?」
【新刊『はっぴいえんどの原像』番外編 (6) 】サエキけんぞう×篠原章「あがた森魚のポップス観と学生運動の憂鬱」
【新刊『はっぴいえんどの原像』番外編 (5) 】サエキけんぞう×篠原章「『ゆでめん』の正体 --- 大滝詠一の孤立感、細野晴臣の焦燥感」
女性楽団員比率「日本一」の琉球交響楽団が奏でる普久原メロディー(後編)

もっと見る