2008/01/10
ジプシーとダルビッシュ〜トニー・ガトリフ考
熱情の音楽であり、性的な奔放を想像させる舞踏と分かちがたく結ばれている音楽。長いことそれがフラメンコのイメージだった。そのイメージが、あまり正確ではないと気づい 続きを読む2005/12/01
中村とうようと『ニューミュージック・マガジン』(WEB版)
小著『日本ロック雑誌クロニクル』(太田出版・2004年)所収。 WEB版につき小著収録のテキストとは若干異なります。無断転載はご遠慮ください。 「ロック」という 続きを読む2005/11/19
追憶のセヴンティーズ
ロンドンブーツ時代の篠原の写真をアップ。16歳高校2年の5月。1973年だ。痩せてはいるがあんまり格好良くない。一緒に写っているギタリストは武部聡志。渋谷BYG 続きを読む2005/11/13
立ち食い白書 歌舞伎町・後楽そば
都内数店舗の古参立ち食いチェーン「後楽そば」。 丸の内でサラリーマンをしている頃に、焼きそばが名物の有楽町店にも通ったが、いちばんのお気に入りは歌舞伎町店である 続きを読む2005/10/05
花街慕情 白山・円山町篇
書評を頼まれて『花街~異空間の都市史』(加藤政洋著・朝日選書)を読んだ。花街や色街について書いた本は少なく、あっても断片的な記録やエッセイばかりだったので、とて 続きを読む2005/09/05
ハイドパークミュージックフェスティバル
3〜4日の二日間、狭山のハイドパークこと稲荷山公園で行われた「ハイドパークミュージックフェスティバル」を見てきました。細野晴臣『HOSONO HOUSE』(73 続きを読む2003/09/07
南島慕情 奄美篇(4)
記憶の片隅にあった昔日の良きハワイが奄美で甦っている。エメラルド・グリーンの水を湛えたビーチから子どもたちのはしゃぐ声が聞こえてきた。ー2003年奄美大島の旅行 続きを読む2003/09/07