2024/11/16

「トランプ返り咲き」でも変わらない沖縄の基地問題

8年前の大統領1期目のとき、ドナルド・トランプは、「米国の経費負担によって日韓が守られている現状は認めがたい。両国が米軍駐留経費を肩代わりしない限り、米軍は日本 続きを読む

2024/11/16

素晴らしかったThe Waltzのジャングル・ビート—嘉手納ロックフェス観戦記

11月9日(土)に行われたKadena Rock Festival(@道の駅かでな/沖縄県嘉手納町)におけるフル編成のThe Waltzのステージを観た。久々の 続きを読む

2024/10/05

平野悠 × 足立正生@Rock Cafe Loft(2024年10月1日)

ライブハウス「ロフト」の創業者・平野悠さんのトークライブ(生配信あり)が始まった(Rock Cafe Loft 新宿・歌舞伎町)。 初回のゲストは、平野さんがプ 続きを読む

2024/10/05

「沖縄振興予算を全廃せよ」を『月刊HANADA』に寄稿しました

月刊『HANADA11月号』の特集「新総理がなすべき13のこと」のなかで、「沖縄振興予算を全廃せよ」という提言を寄稿しました。 拙論の趣旨は、 1.米軍と沖縄県 続きを読む

2024/10/05

好評連載「ますらおの歌(39)」(月刊『正論』24年11月号)は「父よあなたは強かった」

連載コラム「ますらおの歌(39)」(『正論11月号』)は「父よあなたは強かった」です。 朝日新聞の懸賞当選歌(1939年発表)で、当時40万枚超の大ヒットを記録 続きを読む

2024/09/17

「ますらおの歌(38)」は「出征兵士を送る歌」—講談社が社運を賭けた公募軍歌

『正論』(産経新聞社刊)に好評連載中の「ますらおの歌」。2024年10月号所収の第38回目は「出征兵士を送る歌」(1939年/キングレコード)である。 戦前の大 続きを読む

2024/09/11

川添象郎さんを悼む

川添象郎さんが現住地・福島で亡くなった(2024年9月8日)。 いよいよ「ぼくが敬愛してやまない先輩たちの時代」も終わりを告げようとしている。ミッキー・カーチス 続きを読む

2024/08/11

「ブレイキン」は五輪に相応しかったのか?—パリ五輪に感ずる“違和感”の正体

ニューヨーク発ブラック・カルチャーとしてのブレイク・ダンス ブレイキン(ブレイク・ダンス)を初めて見たのは1983年のニューヨークだった。 この時のニューヨーク 続きを読む

2024/08/11

「イスラエル不招待」の政治性—長崎市平和祈念式典をめぐる問題点

長崎の平和祈念式典(8月9日)に際して、長崎市がイスラエル大使を招待しなかったことに憤慨した米英などが事実上の式典ボイコットを決めた。イスラエル大使に招待状を出 続きを読む

2024/07/31

旧ユーゴスラビアのムード歌謡とテクノ歌謡—Netflix『KLEO シーズン2』を観て

『KLEO/クレオ』シーズン2 Netflixで『KLEO/クレオ』のシーズン2が始まった。 簡単にいえば、ドイツで制作されたスパイもの活劇、スパイものミステリ 続きを読む
1 2 3 4 5 6 75