【新刊『はっぴいえんどの原像』番外編 (1) 】サエキけんぞう×篠原章「ぼくらのはっぴいえんど事始め」

『ゆでめん』から53年、はっぴいえんどとは何だったのか?……
『はっぴいえんどの原像』発売記念トークスペシャル

2023年1月20日、リットーミュージックからサエキけんぞう×篠原章『はっぴいえんどの原像』が発売される。

当サイトでは、サエキ・篠原による〝はっぴいえんど〟をめぐる対談を6回にわたって掲載したが(2015年)、その内容は『はっぴいえんどの原像』の土台の一部になっている。そこで、今回この対談を編集したうえ『はっぴいえんどの原像』番外編トークとして分割再掲載する。

番外編(1)は「ぼくらのはっぴいえんど事始め」

少数派だった“はっぴいえんど”

サエキ「章氏と最初にはっぴいえんどについて話したのは、親戚会で、お互いに、全く予告もせずに「はっぴいえんど、いいね」とどちらともなく言い合ったこと。おそらく、1972年で、僕は中2でした」

篠原「はは。憶えてません」

サエキ「その後、1972年秋、代々木八幡の章氏の部屋にいったら、発売されたばかりの大滝さんのファーストアルバム『大瀧詠一』(1972年11月25日発売)に収録されている<おもい>がかかっていて、とても都会的に感じたのが忘れられません。高校生なのに下宿して進学校にいってる感じと、大滝さんのアルバムのポップさが。そのポップさは、もう60年代末の湿り気とか情念がなくて、70年代の始まりだった」

篠原「当時はぼくは麻布学園の高1かな。学校には“麻布ロック強制収容所”とかいうサークルがあって、今ギタリストとして活躍する吾妻光良さんが1級上で リーダー的存在でしたけど、はっぴいえんどは完全にフォークの括りになっていたと思います。ロック好きの中では少数派でした」

サエキ「『ロック強制収容所』?!どんなサークルですかそれは!」

篠原「ブルース・ロック中心のバンド・サークル。今思えば、吾妻さんなんか、ウエスト・ロード・ブルース・バンドや妹尾隆一郎さんなんかより、はるかにブルー スをよく知っていたと思います。高校生なのに(笑)。ぼくの同級生だった武部聡君は、ブリティッシュ・ロックとロックンロールが好きでしたね。クリームもやるけど、同じクリームでもあまり人気のない、地味な曲をわざと選んでカヴァーしてました」

サエキ「おお、武部さんと吾妻さん、その後の道のりの違いがクッキリと。1972年はそうですね。1973年にはっぴいえんど解散コンサート「9-21」があっ てやっとシティポップス的概念がでてくるけど、1972年は混沌としてて、1969年に始まった日本のロックがちょっと煮詰まりかけてた?ブルースロックはその文脈の中では、追求を続けていたのですね」

〈つづく…番外編(2)「はっぴいえんどとオールマンブラザーズはつながる!」〉

批評.COM  篠原章
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket