大久保潤・篠原章『沖縄の不都合な真実』もくじ掲載

Contents of “An Inconvenient Truth for Okinawa”

日本経済新聞元那覇支局長・大久保潤さんと篠原の共著『沖縄の不都合な真実』(新潮新書)が1月20日に発売されました。お陰様で好評、すでに重版となっています。

このコラムには、もくじを掲載しておきます。ご覧になり、興味が湧きましたら、ぜひご一読を。

不都合な沖縄の真実 (目次)

序章  沖縄はこれからどうなるのか

現実はきわめて複雑である/「心」「平和」以外の議論を/「総意」とは何なのか/沖縄ナショナリズム/翁長知事当選の示すもの

第一章  普天間問題の何が問題なのか

普天間問題とは何か/普天間を巡る利権の構図/なぜ政府は辺野古移設にこだわるのか/建設会社の代理戦争だった衆院沖縄一区/振興策というエンドレスゲーム/新たな取引材料となる「自衛隊配備」/「海兵隊の代わりに自衛隊を」でも変わらぬ本土依存/税金の還流システム

第二章  高まる基地への依存

活発な普天間誘致の動き/基地返還に反対する名護市/辺野古の分断/なぜ「基地を返さないでほしい」という声が出るのか/今も続く「ギブ・ミー・チョコレート」/米軍にとって「居心地のいい」沖縄/アメリカの戦略的支配からの脱却/軍事基地の83パーセントは本土にある/基地被害を都道府県レベルで比較するナンセンス

第三章 「基地がなくなれば豊かになる」という神話

誤解を与える「経済効果」という概念/「年率14パーセント」という空想的な経済成長率の根拠/驚くべき計算過程の欠落/基地がなくなっても豊かにはなれない

第四章  広がる格差、深まる分断

「下流の宴」の実態/振興策は大企業のみを潤す/日本一の階級社会の実態/「結」(ゆい)の崩壊/琉球大学OBという「支配階級」/辺野古も高江もエリート同士の戦い/左翼がいない不幸/権力べったりの新聞/辺野古に仕事を/分裂前夜

第五章 「公」による「民」の支配

反戦平和の島・癒しの島の貧困/「全国最低の県民所得」が意味するもの/深刻な所得格差/公務員は沖縄の富裕層/百姓二人が氏族一人を養った琉球時代/革命的な公務員改革だった「琉球処分」

第六章  本土がつくったオキナワイメージ

沖縄の声を支える本土の知識人/大江・筑紫的沖縄観を自ら振る舞う沖縄人/「戦争を基地の島」という幻想/「自然の楽園」という幻想/「応援しよう」という根本的な傲慢

第七章 「沖縄平和運動」の実態と本質

普天間基地ゲート前の示威行動/沖縄平和運動センター/基地反対運動を動揺させた普天間基地返還合意/県民投票はなぜ行われたのか/「基地反対集会に一〇万人」の真偽

第八章  異論を封殺する沖縄ジャーナリズム

ドキュメンタリー作家・上原正稔/「パンドラの箱」事件/大江賠償訴訟/訴訟になった「パンドラの箱」/「パンドラの箱」を報じないマスコミ/自費出版拒絶問題

第九章 「構造的沖縄差別論」の危うさ

「沖縄人」と「日本人」/「部落解放同盟」の機関誌で展開/沖縄内部の矛盾を覆い隠そうとする知識人たち/構造的差別論を支持する「日本」の識者

あとがき

主な参考文献

『沖縄の不都合な真実』目次1

『沖縄の不都合な真実』目次1

『沖縄の不都合な真実』目次2

『沖縄の不都合な真実』目次2

『沖縄の不都合な真実』大久保潤 篠原章共著 (新潮新書)

『沖縄の不都合な真実』大久保潤 篠原章共著 (新潮新書)

批評.COM  篠原章
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket