沖縄振興策の記事一覧

2022/03/04

玉城デニーは古文書「屋良建議書」で沖縄の未来を切り開けるのか?

突然浮上した「屋良建議書」 沖縄復帰直前の1971年11月に屋良朝苗主席が発出した「屋良建議書(復帰措置に関する建議書」)を参考に、復帰50年を記念して玉城デニ 続きを読む

2022/02/20

SAKISIRU寄稿:官製談合事件、竹富町長の倫理観まで歪める「沖縄振興特別法」マジックとは

官製談合事件、竹富町長の倫理観まで歪める「沖縄振興特別法」マジックとは —町負担126万円で11億円の事業ができる構造の「歪み」町負担126万円で1 続きを読む

2022/01/12

MMTに関するメモ

親しい新聞記者から「いろいろな文献を読んだが、MMT(現代貨幣理論)がいまだによくわからない。可能ならわかりやすく解説してもらえないか」というメールをもらった。 続きを読む

2021/12/28

SAKISIRU寄稿 メディアの空騒ぎ「沖縄振興予算3000億円割れは、自公政権の思惑」は本当か?

メディアの空騒ぎ「沖縄振興予算3000億円割れは、自公政権の思惑」は本当か? 西銘恒三郎沖縄担当相と鈴木俊一財務相による閣僚折衝の結果、2022年度の沖縄振興予 続きを読む

2021/02/25

那覇に孔子廟は二つある—歴史に無知な沖縄メディアを嗤う

取材しないメディア 今回の孔子廟違憲判決を受けて書かれた沖縄の新聞の記事を読むと「最高裁が久米孔子廟という歴史文化遺産を認定しなかったとはとんでもない」という強 続きを読む

2021/02/25

孔子廟違憲訴訟は那覇市の全面敗訴—忖度行政のツケは誰が払うのか

孔子廟違憲裁判は那覇市の全面敗訴 2月24日、最高裁大法廷は、公有地(国から譲渡された私有地と国有地が混在)を久米崇聖会に無償で貸し付けた那覇市の行政行為を、政 続きを読む

2019/07/30

私信公開:「沖縄振興策」にかんするメモ(後篇)

承前)私信公開:「沖縄振興策」にかんするメモ(前篇)の続編 補助事業の見直し しかし年々の収支の積み重ねである貯蓄現在高で見ると、沖縄の状態は惨状ともいえる状態 続きを読む

2019/07/28

私信公開:「沖縄振興策」にかんするメモ(前篇)

時事問題や音楽、映画について、小著の共著者でジャーナリストのΟさんとメールで語り合うのがちょっとした日課になっている。 ここ数日のメールは沖縄振興策に関するやり 続きを読む

2018/10/04

沖縄県知事選始末記 — 友よ、今だからこそ本音をいおう

2018年9月30日に行われた沖縄県知事選は玉城デニー候補の圧勝に終わりました。当初から佐喜眞淳候補に勝機はないと予想していましたので、正直なところ意外でも何で 続きを読む

2018/09/13

沖縄県知事選候補者に求めたい視点 — 路上寝と酒税特例:「泥酔社会・沖縄」との訣別

泥酔社会・沖縄—深刻な「路上寝」 泥酔して路上で寝る、いわゆる「路上寝」が沖縄の社会問題になっている。本土では「路上寝」という言葉自体がレアで定着し 続きを読む
1 2 3 4 5 7