首里城の記事一覧
2020/11/01
「首里城正殿は沖縄のアイデンティティ」に感ずる違和感
小中学校時代は山梨県甲府市で過ごした。甲府は城下町だが城は二つある。武田信玄が居を構えた躑躅(つつじ)が﨑の館と徳川幕府が築いた甲府城(舞鶴城)である。 「人は 続きを読む2020/04/02
JFSS季報に『首里城焼失の背景にある沖縄の「危うさ」』を寄稿しました
篠原が政策提言委員を務める「一般社団法人日本戦略研究フォーラム」(JFSS)の季報NO.84(2020年4月)に『首里城焼失の背景にある沖縄の「危うさ」』を寄稿 続きを読む2020/02/10
首里城ノート(2) 首里城はいったい誰のものか?(下)
【承前】 琉球大学から政府に移転した所有権 昭和の大修復の落成式の行われた1935年から満十年も経たないうちに、首里城は正殿だけでなく何もかも沖縄戦で失った。焼 続きを読む2020/02/08
首里城ノート(2) 首里城はいったい誰のものか?(中)
【承前】 鎌倉芳太郎、伊東忠太による正殿解体阻止 管理維持の財源を捻出できない首里市(1921年より市制施行)は1923(大正12)年に「正殿の解体」を決定した 続きを読む2020/02/08
首里城ノート(2) 首里城はいったい誰のものか?(上)
焼失した首里城については「再建」が半ば既定路線となり、政府主導で進められつつあるが、再建を軌道に乗せる前に考えておくべき「懸案事項」は少なくない。批評ドットコム 続きを読む2020/02/05