政治と経済と時事問題の記事一覧
2015/05/08
産業革命遺産の登録問題〜韓国からの非難をどう受けとめたらいいのか
日本の登録申請は「幕末〜明治期の産業革命」を記念する施設としての登録申請だから、1943年〜45年にかけて行われた強制徴用と施設の歴史を直結させて、「ユネスコは 続きを読む2015/05/04
横浜中華街・関帝廟の龍柱〜那覇市龍柱設置問題参考動画
那覇市に設置予定の「龍柱」が政治問題化しています。 翁長市長(現知事)時代に設置を決め、総事業費約2億6700万円(うち約2億1360万円が国からの一括交付金 続きを読む2015/04/30
移設拒否の論理(1)「辺野古の民意は移設容認」なのに「沖縄の民意は移設反対」の矛盾
「辺野古移設拒否」の論理を分析・検証。現段階の拒否の論理は、いずれもきわめて貧弱で移設反対のための武器として期待はできない。全2回のうちの第1回。 続きを読む2015/04/18
見えてきた落としどころ〜安倍=翁長会談
4月17日、安倍首相と翁長沖縄県知事の会談が行われた。会談を受けて、18日付けの琉球新報(電子版)は「翁長知事、首相に辺野古断念迫る 初会談」、同じく沖縄タイム 続きを読む2015/04/10
アイヌ史に関する教科書の修正
日本文教出版の中学校歴史教科書のアイヌに関する記述に対して、文科省が修正を求めたことが問題になっている。北海道新聞によれば、該当するのは「北海道旧土人保護法」( 続きを読む2015/03/24
翁長沖縄県知事臨時記者会見 2015年3月23日(全文書き起こし)
3月23日、翁長沖縄県知事が臨時の記者会見を開き、「岩礁破砕」を理由として、辺野古沖で進められている沖縄防衛局によるボーリング調査の許可を取り消す「決意」を示し 続きを読む2015/01/10
沖縄県知事はなぜ「振興策はもういらん」といわないのか?
目的はずばり来年度の沖縄振興予算の折衝。現段階での概算要求額は3794億円。本年度の予算は3501億円。沖縄担当相は、当初「満額回答」に前向きでしたが、政府は今 続きを読む2014/12/21