政治と経済と時事問題の記事一覧

2015/06/09

「辺野古基金」とは何か?【再掲・6月9日更新】

運動のための資金を集めるために「基金」を創設して運動するというのは、きわめて正常な姿だと思う。しかし募金現在額は表示されているが、その使途については、新聞報道で 続きを読む

2015/06/01

【再掲】特集:復帰40年『沖縄の不都合な真実』

本稿は『新潮45』2012年6月号(2012年5月18日発売)に掲載された復帰40年特集「沖縄の不都合な真実」所収の「補助金要求の名人たちが作る『公務員の帝国』 続きを読む

2015/05/27

安倍首相と翁長知事の満面の笑み

政府と沖縄県の激しい対立が続く辺野古移設問題。翁長知事は厳しい政府批判を続け、最近では「沖縄の民意を一顧だにせず、立ち止まることもせずに(工事を)続けるというの 続きを読む

2015/05/22

5月20日 日本記者クラブでの翁長知事スピーチと質疑応答(全文書き起こし)

2015年5月20日11:00~12:00、東京都千代田区内幸町の日本記者クラブ(JNPC)において、翁長沖縄知事の講演・質疑応答が行われました。その全文を掲載 続きを読む

2015/05/21

外国特派員協会での翁長知事スピーチと質疑応答(全文書き起こし)Vol.2

2015年5月20日13時より、東京の外国特派員協会(FCCJ)において、翁長沖縄県知事の講演・質疑応答が行われました。批評.COMではその全文を掲載いたします 続きを読む

2015/05/21

外国特派員協会での翁長知事スピーチと質疑応答(全文書き起こし)Vol.1

2015年5月20日13時より、東京の外国特派員協会(FCCJ)において、翁長沖縄県知事の講演・質疑応答が行われました。批評.COMではその全文を掲載いたします 続きを読む

2015/05/19

5・17県民集会における翁長知事、鳥越俊太郎氏、佐藤優氏のスピーチ(全文書き起こし)

5月17日に沖縄セルラースタジアムで開催された「戦後70年 止めよう辺野古新基地建設!沖縄県民大会」(3万5千人ー主催者側発表)で壇上に立った方のスピーチのうち 続きを読む

2015/05/18

橋下大阪市長の「民主主義」と辺野古移設問題

「基地負担・被害者感情・同情・贖罪」といった標識で、基地問題を問い続ける姿勢は自滅への道だ。それこそ人智への信頼や民主主義への信頼を裏切る行為である。辺野古基金 続きを読む

2015/05/17

求む!『沖縄の不都合な真実』批判

小著『沖縄の不都合な真実』が出版されて4か月経った。幸いにして好評で、現時点での刷り部数は4万6千部となっている。AMAZONでのレビューも30件に達しているが 続きを読む

2015/05/10

従軍慰安婦問題に関するメモ

ここ数日、従軍慰安婦に関する議論を振り返っていた。やはりこれは、胃がきりきり痛むような厄介な問題だ。 この問題については、秦郁彦『慰安婦と戦場の性』(新潮選書・ 続きを読む
1 19 20 21 22 23 24 25 26 27 34