Columnの記事一覧
2012/04/24
沖縄の真実(8) 壊された石碑〜続・薩摩藩士の琉球
3月13日付のこの備忘録で奥武山にある当間家の石碑が最近誰かに壊された、という話を書いた。(沖縄の真実(5) 壊された石碑〜薩摩藩士の琉球) その後、資料をあた 続きを読む2012/04/09
菊地成孔が怒っている appendix
前稿「菊地成孔が怒っている」に対して、反論やアドバイスをいくつか頂戴した。前にも書いたとおり、このテーマに正面から取り組むほどの力も時間も十分じゃないので、いち 続きを読む2012/04/05
菊地成孔が怒っている〜音楽と音楽批評
MUSIC MAGAZINE (ミュージックマガジン) 2012年 04月号 [雑誌] 菊地成孔さんが怒っている。『ミュージック・マガジン』4月号の特集が怒りの 続きを読む2012/04/04
カレーハウス11イマサは侮れない
たとえば、インド料理のスペシャリスト・渡辺玲さんなどには笑われてしまうと思うが、ぼくは立ち食い(と場末スナック廻り)がライフワークなので、立ち食い系カレーもでき 続きを読む2012/03/26
沖縄の真実(7) 大田昌秀『沖縄のこころ』の闇
昨年5月28日、ホテル・ロワジール那覇のエントランスをくぐろうとしたら、中から品のいい 柄のかりゆしウェアを着た老人が出てきた。足取りは軽く、矍鑠(かくしゃく) 続きを読む2012/03/21
沖縄の真実(6) 近代化の実相〜奥武山公園の松方正義
3月某日。想像以上の歴史の痕跡が残っている奥武山公園を訪れ、昭和の初めに建てられた世持 神社を詣でる。現世の御利益をもたらしてくれる神社である。隣接する護国神社 続きを読む2012/03/13
沖縄の真実(5) 壊された石碑〜薩摩藩士の琉球
かつて那覇は浮島の都、美しい町だった。その美しさを象徴したのが、ロワジールホテル那覇のある三重城から現在の明治橋にかけて連らなっていた小島群である。島々が石橋や 続きを読む2012/03/12