政治と経済と時事問題の記事一覧

2020/01/15

まとめ:色褪せる東京地検特捜部の「正義」

批評ドットコムでは、『特集 東京地検特捜部「暴走」説の検証』と題して、これまで3回にわたり近年の東京地検特捜部の「仕事」を振り返ってきた(以下構成)。  続きを読む

2020/01/13

東京地検特捜部「暴走」説の検証(3)IR汚職は三文役者の猿芝居?

贈収賄なのか詐欺なのか 東京地検特捜部(以下「特捜」)の取り扱う事件としては「IR汚職」が最新である(2020年1月13日現在)。この事件は「贈収賄事件」とされ 続きを読む

2020/01/12

東京地検特捜部「暴走」説の検証 (2) ゴーンの傲慢、日産幹部の無能、特捜の不遜

ゴーンVS特捜 2020年1月8日、カルロス・ゴーンが逃亡先のレバノンの首都ベイルートで記者会見を開いた。自らの「逃亡」の理由については、「正義から逃れたのでは 続きを読む

2020/01/10

東京地検特捜部「暴走」説の検証 (1) リニア談合はほんとうに犯罪だったのか

事件の概要 森本宏氏が2017年9月に東京地方検察庁特捜部(以下「特捜」)の部長に就任してから、特捜は次々に大型の事件に取り組んでいる。最初の大型事件はいわゆる 続きを読む

2020/01/08

東京地検特捜部「暴走」説の検証 —連載にあたって—

特集 東京地検特捜部「暴走」説の検証(構成)  「リニア談合」はほんとうに犯罪だっのか?(2020年1月10日掲載) ゴーンの傲慢、日産幹部の無能、特 続きを読む

2019/12/08

首里城の瓦の色はどちら?—赤瓦、それとも黒瓦?

焼失した首里城(1992年復元)については、火災の原因とともに、ネットなどでは「首里城は正しく復元されていたのか」という問題が提起されています。とりわけ「赤い首 続きを読む

2019/11/29

「民主派」「親中派」の対立による香港の分断は深刻なのか?

『日経ビジネスWeb版』に掲載されている、香港中文大学大学院博士課程に在学中の日本人、石井大智さんによる現状報告が有益だ。報道などからは得られない情報や視点が得 続きを読む

2019/11/10

特別天然記念物・リュウキュウヤマガメを盗まれた「沖縄こどもの国」の不安な管理体制

盗まれたリュウキュウヤマガメとセマルハコガメ 10月28日、国指定の特別天然記念物であるリュウキュウヤマガメとセマルハコガメ計64匹が沖縄こどもの国の飼育場から 続きを読む

2019/11/04

首里城焼失 — 県民主体の再建運動でなければ意味がない

首里城(有料区域)の管理者は沖縄県だが、そもそも国有財産だから、国と県とが共同責任で再建するのは当然のことだ。だからといって、原因究明が終わらない段階で国費の支 続きを読む

2019/11/01

首里城と錦帯橋—政府補助金による再建は必ずしも良策ではない

「不謹慎」の誹りを免れないので火災当日の昨日は云わなかったが、首里城焼失の映像を見ながら「美しい」と思う自分がいた。 人知と歴史の結晶が怖ろしいほどの炎にのみこ 続きを読む
1 7 8 9 10 11 12 13 14 15 34