本と映画と音楽の記事一覧 2020/05/20 マーティン・デニーのレア盤『From Maui with Love』 今回はマーティン・デニーのアルバム紹介だが、原文はFacebookに書きこんだテキストである(5月20日付)。以下、原文のまま転載する。 パリ在住の友人、Tak 続きを読む Column 本と映画と音楽 YMO 細野晴臣 2020/04/15 星野源「うちで踊ろう」最高のコラボは誰? 批評ドットコム ベスト10選 「うちで踊ろう」 星野源が、政府や自治体の「在宅 stay home」の要請に応えるようにネットにアップした新曲「うちで踊ろう」が話題と波紋を呼んでいる。 この 続きを読む Column 本と映画と音楽 安倍晋三 菅義偉 2020/04/06 コロナウイルスの犠牲となったアラン・メリル — 日本ロック黎明期の立役者 ヘレン・メリルの息子として アラン・メリルがコロナウイルスで亡くなった。享年69歳。日英米の3カ国で活躍したロック・ミュージシャンだった。 1951年ニューヨー 続きを読む Column 本と映画と音楽 コロナウイルス 2020/03/11 龍涎香奇譚 —レクター博士、エイハブ船長、照屋林助 レクター博士の龍涎香 まずは映画『ハンニバル』(リドリー・スコット監督/2001年)の1シーンから。 調香師 「ハンドクリームですね、天然のアンバーグリスに、テ 続きを読む Column 本と映画と音楽 紀行と随筆 照屋林助 2020/01/01 NHK紅白歌合戦2019レビュー—「アニソン時代」がより明確になった歌の祭典 五輪プロモとしての紅白 2019年、またまた紅白の季節がやってきた。 高額な放送権料を思えば、NHKが東京五輪を盛り上げたくなるのは 続きを読む Column 本と映画と音楽 RADWIMPS はっぴいえんど 大滝詠一 天気の子 新海誠 松任谷由実 紅白歌合戦 野田洋次郎 2019/12/11 我喜屋良光『恋のどぅるるんぱ』を初めて聴いた 元りんけんバンドの我喜屋良光(よし坊)が亡くなったのは2006年5月17日のことだが、この年の2月、ミニ・アルバム『恋のどぅるるんぱ』が発売されている。これがよ 続きを読む Column 本と映画と音楽 りんけんバンド 我喜屋良光 2019/11/05 『天気の子』— 爺婆にこそ知ってもらいたい新海誠の世界 新海誠の世界 ぼくは新海誠が「この世界」というときの「世界」が好きだ。17才の頃からぼくが抱き、その後も逃れられなくなっている世界観に近似している。彼のいう「こ 続きを読む Column 本と映画と音楽 RADWIMPS 天気の子 新海誠 野田洋次郎 2019/01/31 レビュー:橋下徹『沖縄問題、解決策はこれだ!』— 期待を裏切る凡庸な著作 橋下徹『沖縄問題、解決策はこれだ!』(朝日出版社/本体価格1380円)が話題になっていたので読んでみた。 残念ながら、得るべきところの少ない、橋下徹らしからぬ凡 続きを読む Column 本と映画と音楽 Review 沖縄 辺野古 2019/01/04 【2018年紅白歌合戦レビュー】我らの時代の墓碑銘となった平成最後の歌の祭典(下) (上)からつづく 3.米国の墓碑銘となった「U.S.A.」と沖縄の現在 DA PUMPの「U.S.A.」のヒットは衝撃的だった。イタロディスコ(イタリア)のプロ 続きを読む Column 本と映画と音楽 NHK 紅白歌合戦 2019/01/04 【2018年紅白歌合戦レビュー】我らの時代の墓碑銘となった平成最後の歌の祭典(上) もくじ (上) プロローグ:歌は世に連れ、これでお仕舞い 1.北島三郎のお墓と演歌の命運 2.フォーク調ポップスは生き残れるか〜あいみょん、いきものがかり、ゆず 続きを読む Column 本と映画と音楽 NHK 紅白歌合戦