Columnの記事一覧
2012/11/26
米兵犯罪問題の中間総括
※米兵犯罪問題について、友人に送ったメールを編集して掲載します。この問題に関する中間総括になっています。 Tさん、批評.COMの記事(11月23日付および 11 続きを読む2012/11/25
さすがの朝日も「米軍犯罪は問題なし」に気づいている
沖縄の米軍基地反対運動を半ば無条件で支援してきた朝日新聞だが、ここにきて「米軍犯罪を根拠に基地反対運動を展開するのは無理だ」という事実に気づき始めている。問題の 続きを読む2012/11/23
米兵の犯罪を糾弾すれば基地問題は解決するという妄想
ぼくは米兵の犯罪やオスプレイについて騒ぎ立てるのは間違いだと、このコラムやフェイスブックで繰り返し書いてきたが、一部に誤解があるようなので、この際はっきりさせて 続きを読む2012/11/17
警官・教員の不祥事と米兵の暴行事件はどちらが問題か
自慢することではないが、警察内部のことは人よりもよく知っている。立派な警察官もたくさんいる。が、警察官はストレスの多い仕事であることもたしかだ。だから、そのスト 続きを読む2012/11/11
「米兵の罪は許されない」のか?
人は完全ではないから間違いは犯す。人知を超えた、想像もつかぬ宿命的な流れのなかで、罪や 罰へと追いやられる場合もある。被害者だけではなく加害者も苦しむ。罪や罰と 続きを読む2012/11/10
オバマ再選は中国と「日本の革新勢力」を追いつめる
オバマ再選で、日本の保守派の人たちも少なからず落胆しているという。民主党は尖閣問題で弱腰だから、というのが主な理由である。ネット上で検索しても、ほとんどのメディ 続きを読む2012/11/10
異色の音楽評論家・阿木譲
阿木譲さんは普通の人ではない。普通の人ではない、 というのはたんなる異常者という意味ではない。音楽に対する、ある意味で偏った情熱が彼のアイデンティティで、それは 続きを読む2012/11/05
Is “the U.S. soldier crime has repeated and increased in Okinawa” true?
I am already getting bored weariness at overreaction of the journalism of Japan 続きを読む2012/11/04