Columnの記事一覧

2013/07/09

大友“あまちゃん”音楽の真髄 〜大友良英&「あまちゃん」スペシャル・ビッグ・バンド〜

ぼくは2年半ほど前、職場内抗争をきっかけに、長く 勤めていた大学から放逐された。あれ以来、ぼくは基本的に暇である。暇であることは辛くもあるが楽しくもある。大学教 続きを読む

2013/07/02

「在特会」について考える

在特会(在日特権を許さない市民の会)のメンバーを含む「行動保守」の人たちに招かれて、野間易通さんと松沢呉一さんが「レイシズム」(とくに在日に対するそれ)について 続きを読む

2013/06/15

世の中知らないことだらけだ…

夏目房之介さんが、『芸術新潮6月号』と「東京新聞」6月13 日付け文化面に「漱石の絵はあまり上手くなかった」というような記事を寄稿していて、読んでいるうちに急に 続きを読む

2013/06/10

なにが「DJポリス」だよ!〜ジャーナリズムの没落

こんなことあんまりいいたかないが、「DJポリス」とかいって警察のソフト警備を褒めそやすだけのジャーナリズムはどうかしていると思う。ふざけてんなと思う 続きを読む

2013/05/21

全基地返還の経済効果はマイナス1000億円! 〜沖縄県試算「9155億」の検証と再計算〜

議会事務局の計算手法をそのまま踏襲しながら正しく計算し直すと、もたらされる経済効果は9155億円ではなく、その約半分の4949億円(GDPベースで1899億円) 続きを読む

2013/05/17

琉球独立学会の行く末〜「独立」は「革命」と同義である

ぼくは沖縄の人たちが「独立」を真剣に考えるのはいいことだと思う。たとえ、それがほんの小さな動きに留まるとしても、ひとつの可能性として真剣に取り組めばいい。5月1 続きを読む

2013/05/14

橋下大阪市長の目配り〜現代遊廓異聞

橋下さんの今回の発言はともかく、あの人の偉いところは、大阪の飛田や松島などの「遊廓」(裏風俗)にまったく手をつけていないことだ。手をつけていないとは潰していない 続きを読む

2013/05/11

もうひとつの移設問題:那覇・孔子廟移転の謎(改訂版)

仲井眞弘多知事が中国福建省から帰化した中国人を祖に持つことはよく知られている。琉球王朝では、14〜17世紀に中国から琉球にやって来た移民たちを久米村(現在の那覇 続きを読む

2013/05/05

山城博治さんに会いに行く~「革新」は何処へ?

パネリストの山城博治さん(沖縄平和運動センター事務局長)にどうしても聴きたいことがあったので、文京区民センターに出向いた。敵地に乗り込む緊張感がいい 続きを読む

2013/04/23

沖縄だけは特別扱いしてほしいのだ!

沖縄のある有名ミュージシャンが、半ば引退して生活保護を受けているらしい、という話を聞いた。ぼくのもっとも敬愛するミュージシャンの一人だ 続きを読む
1 38 39 40 41 42 43 44 45 46 56