Columnの記事一覧

2013/02/25

「沖縄イメージ」と「沖縄アイデンティティ」 (3)

新城さん自身はあまり問題視していないようだが、最近の沖縄から発信される論調の中には、<「沖縄イメージ」と「沖縄アイデンティティ」のあいだで引き裂かれる沖縄>とい 続きを読む

2013/02/25

「沖縄イメージ」と「沖縄アイデンティティ」 (2)

ここで新城さんがいいたいのは、流布された沖縄イ メージ、あるいは消費されることを宿命づけられた沖縄イメージは本当の沖縄ではない、ということなのだろうか。そこのと 続きを読む

2013/02/25

「沖縄イメージ」と「沖縄アイデンティティ」 (1)

朝日新聞が発行する『Journalism(ジャー ナリズム)273号』(2013年2月)を読んだ。「沖縄報道を問い直す」という特集が気になったわけではない。同特 続きを読む

2013/02/20

市民本位の浦添市長誕生を喜ばない「オール沖縄」

「大人の政治」は汚いモノだが、 ここまで汚いモノを見せつけられると、吐き気まで覚える。ちなみに昨今の沖縄で「オール沖縄」といえば、翁長那覇市長の専売特許みたいな 続きを読む

2013/02/14

沖縄ナショナリズムと闘う男が帰ってくる! ー高良倉吉副知事の誕生ー

沖縄県の副知事が変わる。次期副知事の候補とされる高良倉吉さんは、昨年で30回を重ねた「ピースフル・ラヴ・ロックフェスティバル」の仕掛け人でもあった歴史家だから、 続きを読む

2013/02/04

泡沫候補業界のニューウェイブ!後藤輝樹

「泡沫候補業界」(失礼な表現ですがお許しを。他に表現が見あたらないので。英語でフリンジ・キャンディデイトという手もアリか。“なんちゃって候補”という表現も…)で 続きを読む

2013/02/03

「瓦全」でいこう!

「玉砕」の対義語は「瓦全」である。「玉砕」は、玉(宝玉)のような貴重なものが砕け散ることを意味するが、「瓦全」は瓦のような価値のないものがおめおめと生き残ること 続きを読む

2013/01/27

NHK『毛沢東の遺産 激論・二極化する中国』

反毛沢東派は、「経済政策失敗の責任を官僚に転嫁するために若者を煽って文化大革命を起こし、数千万の人びとを虐殺した」と声高に毛沢東を批判します。毛思想も総括できな 続きを読む

2013/01/22

オスプレイと787〜絶頂期を迎えた沖縄のマキャベリズム

ぼくはかつて航空会社オタクで、大学生の頃から JALネットに参加し、自宅からパソコン通信(当時はインターネットはなかった)でフライトを予約するのが「趣味」だった 続きを読む
1 40 41 42 43 44 45 46 47 48 56